0299-77-8888 24時間Web予約
予約
フォーム
0299-77-8888
茨城県神栖市平泉1-168

先端医療・高度医療

新しい不整脈治療「パルスフィールドアブレーション(PFA)」を開始しました

パルスフィールドアブレーション(PFA)
パルスフィールドアブレーション(PFA)

© 2025 Boston Scientific Corporation. All rights reserved.

当院では2025年より、先進的な不整脈治療「パルスフィールドアブレーション(PFA)」の臨床導入を開始いたしました。導入されたのは、世界的に信頼されているBoston Scientific社製PFAシステムです。安全性と治療効果に優れ、国内外で高い評価を得ている最新機器を用いた治療を、当院でもご提供できるようになりました。

パルスフィールドアブレーション(PFA)とは?

電場のエネルギーを用いて心筋組織を選択的に治療する、“熱を使わない”低侵襲型のアブレーション療法です。高周波(RF)や冷凍(CRYO)と異なり、神経・血管・食道など周辺の組織へのダメージを抑えられる点が大きな特長です。特に発作性心房細動に対して、短時間かつ高精度の治療を実現します。

Boston Scientific社製PFAシステムの導入にあたり、専用機器の整備と、専門医による高度な技術研修を経て、安全かつ確実な治療体制を構築いたしました。常に患者さんに寄り添い、質の高い治療を提供できるよう努めております。また、PFAの導入によって治療の選択肢が広がった現在も、高周波アブレーションなどの従来療法と併用し、症例ごとに最適な治療法を選択しています。

石灰化病変に対する3つの先進治療デバイスを導入

狭心症・心筋梗塞などの原因となる“血管の石灰化”。この硬くなった血管の治療は、従来のカテーテル治療では困難とされてきました。当院では、この難治性病変に対応するために、最新の3つのデバイスを導入し、患者様一人ひとりに最適な治療が行える体制を整えました。

ロータブレーター

ロータブレーター

高速回転ドリルで石灰化を微粒子レベルまで削る治療法です。微細な粒子で末梢への影響が少ないのが特長です。

ダイヤモンドバック

ダイヤモンドバック

軌道回転によるアテレクトミー(切除術)で、広範囲の石灰化にも均一な処置が可能です。

ショックウェーブカテーテル(IVL)

ショックウェーブカテーテル(IVL)

血管内に衝撃波を与えて石灰化を割る、まったく新しい治療法です。血管への負担が少なく、より安全に拡張できます。

当院では、治療前にしっかりと評価を行い、石灰化の位置・程度・血管の状態を総合的に判断した上で、最も安全で効果的な方法を選択しています。

バイプレーン・アンギオ装置

バイプレーン・アンギオ装置

2方向からの撮影と高解像度の3D画像化により、複雑な血管の位置や病変が明確に可視化され、精密な治療が可能になりました。さらに、撮影回数と造影剤使用が減少し、手技時間短縮による患者様へ負担軽減も期待できます。

ハイブリッド手術室(2室)

ハイブリッド手術室

心臓や血管治療において、外科手術と血管内治療を組み合わせた新しい選択肢が広がっています。これを実現するために、手術室と血管造影室の機能を兼ね備えたハイブリッド手術室が必要とされています。従来は、それぞれ異なる部屋で治療が行われていましたが、最新の画像装置と外科設備を統合したハイブリッド手術室により、複雑で高度な治療が可能になりました。

都心部の病院や大学病院ではない鹿行地域にある当院でも新しい治療を提供するためにハイブリッド室(2室)を備え、新しい医療をより多くの患者様に提供します。

術後管理

高度治療室 HCU(High Care Unit)

外科手術や血管内治療をおこなっただけで治療は完結しません。特に重症例や術後間もない時期には、絶え間ない高度な専門管理が必要となります。患者様に対するモニタリングや治療をより緊密に行なうため、一般病棟とは異なり、高度医療機器を備え濃厚な管理や治療を行うための限られた専用病床となっております。

※ハイケアユニット入院医療管理料加算については現在申請に向けて準備中です

320列心臓CT装置

320列心臓CT装置

1回転(0.275秒)で16cmの幅を精密に検査することが可能です。撮影範囲が広く、短時間で撮影が可能となるため、心臓のような常に動く臓器に対しても、素早く鮮明な画像を撮影できます。

さらに最新技術搭載により、被ばく量、造影剤注入量の低減を行い患者様への負担が軽減されるようになりました。他にも患者様が検査時に入るガントリー(開口部)がとても広く、寝台もゆとりのある幅を確保しており患者様に寄り添った安心感を与える設計となっております。

1.5テスラ心臓MRI装置

1.5テスラ心臓MRI装置
  • MRI検査は強力な磁石の力を利用して撮影を行います。
  • 放射線の被ばくを受けることなく、高画質の画像で診断を行うことが可能です。
  • 当院で採用の装置は、検査音を静かにした最先端の装置です。
  • 騒音が苦手な患者様も安心して検査が受けられます。

また、開口径が71㎝(国内最大径)と、とても大きな広さを確保しておりますので体の大きな方や閉所恐怖症の方もリラックスして検査を受けていただけます。

CARTO® 3

CARTO® 3システムは、専用のカテーテル及び機器と連動し、不整脈の診断及び治療をサポートする3Dマッピングシステムです。

EnSite™ X

EnSite™ X

Ensite Xは効率的な手技をサポートするための信頼性の高い高密度心臓マッピングを行う事が可能な次世代の3Dマッピングシステムです。様々な手技においてPOWERFUL、RELIABLE、EFFICIENTなユーザーエクスペリエンスを提供します。EnSite™ X EP システムおよび EnSite™ Omnipolar Technology(OT)で高密度マッピングに大きな変革をもたらします。